2010年5月23日日曜日

お護摩の徳

護摩=梵語でホーマの発音に漢字を当てた言葉で
    梵焼<ふんしょう>とやくされます。
仏教以前からインドのバラモン教では、供物を火で焚き
火の神アグニに捧げて、福を求める火祭りが行われた。
お護摩には、遍く世界の人々の憎しみ、悲しみまで浄め
他を思いやる心に立てかえる・・・お力があります。

0 件のコメント:

コメントを投稿