2009年9月10日木曜日

感謝の数だけ幸せになる・・・

片貝まつり・・・毎年9月9日・10日開催・・・奉納花
新潟県小千谷市片貝町浅原神社に奉納する花火!!
浅原神社(秋季例大祭)・・・吉原氏の内鎮守ー王子権現で・・・
いつしか片貝町の総鎮守になったそうです。
本当に素晴らしい奉納花火ですね!!!!
誰の心にも・・・合掌の温もりがあり・・・神を敬う心があるから・・・
この様な・・・素晴らしい・・・伝統が受け継がれるのだと思います。

三朝町三徳山三仏寺が大正時代に修理した際の
(修理設計書)の写しが・・・・・
川崎市の市立民家園<大岡寛文文庫>
から見つかる・・・・9日三仏寺が発表しました。
歴史的・・・建造物は美しさや耐久性に優れ・・・・
尚且つ私たち見る者の心を和ませてくれます!!!

神社・仏閣・は建物・・・優雅さや美しさ以前に・・・
そこに思いを寄せる人々の心があります。
人は誰でも・・・仏性があり・・・自分では中々・・・・
気が付かない事もあります。

瀬戸内寂静さんの様に・・・人生の経験深い方だけに・・・
中尊寺(天台宗)において・・・得度されたとか・・・
日々の生活の中に・・・どれだけの方に感謝できるか????
感謝の数だけ・・・幸せになれる????聞いた事があえいます。
自分磨きが人生そのものかもね・・・・

つづく・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿